Page tree

Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.

...

宇宙粒子研究室の修士論文

 

修了年

氏名

論文名

Abstract

論文

2016吉井柊

光電子増倍管における1光電子分布の解析

docxpdf
2015掃部寛隆   
2014猪目祐介超高速カメラ校正用ピコ秒レーザーの開発  
2013佐々木 浩人

次世代超高エネルギーガンマ線天文台CTAにおける大口径望遠鏡のカメラの開発

pdfpdf
2013吉田賢司 Performance of the SPACIROC Front-end ASIC for the JEM-EUSO Telescope  
2012飯島隆志 多チャンネル電波望遠鏡による次世代宇宙線検出システムの開発  
2012井口竜成JEM-EUSOのための多チャンネルフロントエンド集積回路の機能試験  
2011

坂元 

惇一郎

電波望遠鏡を用いた宇宙線観測装置の開発   
2011 和田光平MOA-Ⅰ望遠鏡によるLMC領域のMACHOs探索および変光星の研究  
2010中尾俊作MOA-Ⅱ望遠鏡による太陽系内小惑星の探索と解析  
2010黒田優JEM-EUSO望遠鏡用フロントエンドASICの開発と試験  
2009

吉村和優

JEM-EUSO望遠鏡用ASICの回路シュミレーションによる性能評価  
2009織田益光極限エネルギー宇宙線望遠鏡JEM-EUSO計画のトリガシステム開発  
2009 上田淳志MOAデータベースによる半規則赤色変光星の研究  
2008

佐々木

彰彦 

JEM-EUSO望遠鏡用前置エレクトロニクスの開発  
2003多田逸洋イメージインテンシファイアを用いたチェレンコフ望遠鏡用高解像度高速撮像 システムの開発Japanesepdf
2003鷲尾智子超高エネルギーガンマ線観測のための高分解能チェレンコフ望遠鏡の設計・評価Japanesepdf(1.2MB) ps(17MB) ps.gz(2.9MB)
2002大浦弘之チベット空気シャワーアレイによる銀河面からの広がったTeV ガンマ線の探索 
2002小田享史高エネルギーガンマ線観測のための高分解能チェレンコフ望遠 鏡の有効性の研究Japaneseps(46MB) ps.gz(7.5MB)
2002

高島

美弥子

チベット空気シャワー観測装置データによる未知の TeV ガン マ線点源の掃天探索 
2002高部政志一次ガンマ線及び陽子による空気シャワーの空気 シャワーアレイにおける識別のためのシミュレーション 
2002辻川佳弘テレスコープアレイ計画用宇宙線望遠鏡のための カメラ較正システムの開発Japanesepdf(8.2MB) ps.gz(7.6MB)
2002林慎一郎LEDとパターンスクリーンを用いたPMTカメラシステムの絶対 光電子数較正 
2001石川弘大気チェレンコフ光による超高エネルギー宇宙線の 原子核種の判別法 (Japanese : 33pages)English
2001杉山光チベット空気シャワーアレイによる ガンマ線バーストに伴うTeVガンマ線の探索 (Japanese : 38pages)
2001真栄城 敦CANGAROO-IIIチェレンコフ望遠鏡のための新しいライトガイドの開発 (Japanese : 73pages)
2001前田昇平チェレンコフ望遠鏡のための反射鏡の形状の評価 (Japanese : 26pages)
2000川田和正Search for TeV γ Rays from the Direction of Extremely  High-Energy Cosmic-Ray Events (English : 53pages)English
2000西山孝文Discovery of a new TeV gamma-ray source BL Lac object 1ES 1959+650 (English : 19pages)English
2000林 清一Periodicity of TeV gamma Rays from Mrk 501 observed with Cherenkov  Telescopes in 1997 (English : 32pages)English
1999菅 雄一TeV 領域銀河宇宙線の太陽による影のシミュレーション (Japanese : 40pages)Japanese
1999茶本展孝チェレンコフ望遠鏡による超新星残骸からのTeV 領域ガンマ線の観測 (Japanese : 68pages)Japanese
1999築地正浩最高エネルギー宇宙線観測のためのCCDカメラによる大気透明度の測定 (Japanese : 88pages)Japanese
1999山田要介なだれ型フォトダイオード(APD)の特性テスト (Japanese : 17pages)Japanese
1998杉山哲也イメージ型チェレンコフ望遠鏡による Markarian 421 からの TeVガンマ線の観測 (Japanese : 64pages)English
1998田中敦士1. 超新星残骸等からの超高エネルギーガンマ線の Tibet IIアレイによる検出 (Japanese : 67pages) 2. Tibet羊八井における水チェレンコフ光検出法による 数百GeV空気シャワーの観測可能性 (Japanese : 30pages)1. Japanese 2. Japanese
1997米谷文男次世代加速器のカロリーメータ用Si-PAD半導体粒子検出器 (Japanese : 37pages)
1997米納盛浩水チェレンコフ光検出法による小規模空気シャワーの観測 (Japanese : 61pages)Japanese
1997本田朋子チベット空気シャワーアレイデータを用いた銀河面方向からの 10TeVの拡散ガンマ線成分 (Japanese : 46pages)
1997

庫田

吉太郎

口径3mのイメージ型チェレンコフ望遠鏡によるTeVガンマ線源のステレオ観測 (Japanese : 111pages)English
1996中西高明A Simulation to Seach for Gamma-ray Sources by Using Water Cherenkov  Detector at the Tibet Altitude (English : 55pages)English
1996佐々木 孝雄Upper Limits of p-bar/p Ratio by 10 TeV Cosmic Rays Observed in Tibet (English : 46pages)English
1996松井康浩Evidence for 10 TeV Gamma-Ray Emission from Supernova Remnants Obtained  by the Tibet Air Shower Experiment (English : 78pages)English
1995塩見昌司Test Experiment and Simulation of Water Cherenkov  Detectors for Search for Gamma-ray Bursts (English : 35pages)English
1995大久保 俊宏JLCカロリメータ・Si-PAD部の研究開発 (Japanese : 42pages)

...